エクセルで計算結果が割り切れない時はどうしていますか。
そして、フィルターで選択して表示された項目だけを計算したい時は?
計算結果(数値)を四捨五入する
計算結果を四捨五入するにはROUND関数を使います。
引数は=ROUND(数値,桁数)で四捨五入することができます。
ROUND=まるい つまり俗にいう「丸める」っていうことです。
引数の使い方によって結果が大きく変わってきますので解説します。
まず、引数の数値ですがセル参照でも、計算式を入れても構いません。
要するに結果が数値になれば良いということです。
そして桁数ですが、一般的には少数点以下の何桁を残すかを指定します。
ここで指定した桁数の+1桁を四捨五入します。
上記の表の場合は小数点以下2位の3を四捨五入して小数点以下1桁の数値に変換しています。
切捨て、切上げ
次は切上げと切捨ての関数について解説します。
切捨ては=ROUNDDOWN、切上げは=ROUNDUPで出来ます。
使い方はROUND関数と殆ど一緒で、指定した桁数の+1桁を切捨て切上げします。
桁数について
ROUND系関数の桁数の使い方を解説します。
桁数=小数点以下の桁数が基本なのですが実務では「整数にしたい」という場合があります。
その場合は桁数に『0』を指定します。
もう一つ実務でよくあるケースが「丸める」です。
大きな数値を扱うときには特に「丸め」を求められます。
例えば実際の数値が3,268,334,256の様な場合、このままプレゼン資料や会議資料等に記載することは無いでしょう。
通常は千円単位や百万単位で下一桁は0になる様に数字を丸めて資料作成する場面が多く、そんな時は桁数に『マイナス』を使います。
例えば数値の下1桁を0に丸める場合はROUND関数の桁数を[-1]とすると下1桁を四捨五入し0となります。
丸めはROUNDDOWNやUPでも同様に使えます。
数値を整数にする
計算結果を整数にするのはINTという関数で引数としては=INT(数値)だけです。
数値の小数点以下は全て切捨てられます。つまり=ROUNDDOWN(数値,0)で同じ結果が得られるためあまり使われないかもしれません。
計算結果を絶対値にする
数値を絶対値にする場合はABS関数を使用します。引数としては=ABS(数値)です。
『絶対値』すなわち結果がどうあれ全てプラス数値にしてしまいます。
どんな時に使うかというと、マイナス数値が入った計算をして結果はプラス数値としたい時に使います。
ただ、使い方には工夫が必要でIF関数などで計算結果の判定等を行い数式を変化させて下さい。
表示されたセルだけを計算する
表示されたセルだけを計算する関数はSUBTOTAL関数です。
引数は=SUBTOTAL(集計方法,参照)です。
『表示されたセルだけ』とはフィルター機能を使って非表示になったセルは無視するということです。
この表示されたセルを一般的には『可視セル』と言います(行や列の非表示機能ではNG)
集計方法により設定される関数は下記の通り
集計方法の7,8及び10,11は殆ど使用しないので省略しました。
最もよく使われるのは恐らく『9』のSUMでしょう
ちょっと見ずらいかもしれませんが上の表は北海道から福島県までの人口を選択し集計する様に計算式を入れました。
フィルターで北海道を非表示にすると東北地方の人口だけが集計されています。
集計方法を変更することで本当に様々な用途に使用が可能で、私も頻繁につかっている関数の一つです。
コメント